ブログ アーカイブ

2024年12月27日金曜日

ユニットバスの解体工事

 

 こちらは築20年目のマンションの一室です。当時のINAXのお風呂をTOTO製の最新ユニットバスへ取り替えいたします。

マンションの工事申請も済ませ、本日とうとう解体の日がまいりました。ご依頼いただいたお客様は当然工事完成を心待ちにしておられますが、こちらとしましても丁寧な作業で完成を喜んでいただけることを楽しみにしております!

2024年12月3日火曜日

マンションでお風呂のリフォーム

 

 ここは築12年目の分譲マンションの一室です。古くなったお風呂場を新しい浴室に取り替えいたします。今付いているミスト付きの乾燥機ですが、まだもう少し使えるので、今回は脱着して再使用することになっています。新しいお風呂になることを楽しみにされているお客様の期待に応えることが当社の仕事です!

2024年11月19日火曜日

一軒家2階のユニットバスの解体工事

 

 
 

 築25年目の一軒家で、これから最新のTOTO製ユニットバスへの取替工事を行います。こちらのユニットバスは2階に設置されていますので、浴室解体後に浴室の床下が全て見えてきます、さてどんな状態でしょうか。事前に図面を確認し、スコープを使い浴室の床下の確認をしましたが、やはり解体しないと絶対とは言えないこともあるので、解体が完全に終わるまではいつも不安が付きまといます。

2024年11月8日金曜日

マンションの古いお風呂を解体します

 

 築50年目のマンションですが、一度TOTO製のユニットバスへリフォームしておられまして、それから23年が経過したということもあり今回新たにTOTOのユニットバスへの取替工事のご依頼です。今と昔では同じグレードの商品でも、全く違う商品のようにものすごく快適になります。工事が無事完了することを祈るばかりです。

2024年10月10日木曜日

一軒家のユニットバスの解体作業を始めます。

 

 

 築18年目の一軒家です。経年劣化により浴室のドア周りや壁や床のお掃除が大変になってきたこともあり、ユニットバスの取り替えをしたいというお問い合わせを頂きました。洗面所に床下点検口があり、解体前に事前に浴室の下が確認することができた為、特別な事がない限り大きな問題が起こる可能性は極めて低い解体工事です。新しいお風呂を組み立てて、完成品を見たお客様がお喜びになる姿が目に浮かびます。

2024年10月8日火曜日

ユニットバスの解体工事

 

 

築18年目のマンションで、最新のTOTO製ユニットバスへの取替工事です。もちろん先ずは解体から。解体した時に床下から万が一障害物などが出てきた場合には、内容によっては工事内容に変更が出る場合もありえます。滅多にはない事なんですが、壊さないと確定しないのでいつも解体前は不安な気持ちになります。

2024年7月31日水曜日

洗面台の取り替え工事

 

 洗面化粧台や吊り戸棚が壁に埋め込まれているタイプのリフォームです。解体してみないとなんとも言えない部分が見えてきますと、問題を発見したりしなかったりしますので、解体中は何も無いことを祈りながら内心ドキドキしています。

2024年7月26日金曜日

マンションのユニットバスを解体します

 

 築25年目のマンションのユニットバスをリフォームします。解体していきますと、普段は見えない部分が見えてきますが、壁裏に断熱材が設けてあったり無かったりとマンションにより様々ですが、丁寧な設計をされている建物なんだなと思わせるマンションだと工事する側としましても何故か少しいつもと違うテンションが上がります。工事する側あるあるではないかな?と思います。

2024年6月15日土曜日

マンションのトイレの背抜き排水管のリフォーム

 


ここのおトイレはですね、画像では分かりにくいんですが背抜き排水管と言いまして、便器の後ろから排水管が出ているタイプになり、これがなかなかくせものなんです。もちろん現地確認の段階からこれを意識してリフォームプランを作成致しますが、施工できる商品に縛りが出てしまうことがあるんですよね。

2024年6月13日木曜日

洗面台のリフォームをしています

 

既存の洗面台には一面鏡が設置されていますが、収納力を増やす為に三面鏡の洗面台に取り替え致します。更に洗面台横にサイドキャビネットを設置する予定。洗面所の収納力にお困りの方多いですよね。

2024年6月11日火曜日

TOTOユニットバスのリフォームです

 

築27年目のマンションの一室です。ユニットバスの入れ替え工事ですが、解体前と施行中の画像です。既にまるっきり雰囲気が変わっていますよね。お客様がお喜びになっていただけるのが楽しみです。

2024年5月28日火曜日

マンションで古くなったお風呂の解体

 

 築40年のお風呂の解体です。このお風呂は水栓の下に点検口が付いているタイプでしたので、そこから事前にユニットバスの床下の確認をしました。特に障害物なども無かったのですが、解体前に見えないところの確認ができるのは工事する側としましても安心材料が増えるのでとても良いことなんです。

2024年5月17日金曜日

古いTOTOのユニットバスを壊します!

 

 

17年経過したTOTOのユニットバスを撤去して、新しいTOTOのユニットバスへ入れ替えを行います。同じメーカーでのお風呂の入れ替えになりますので、壊してみないと分からない部分の怖い要素はあまり無いのかなと経験則ですが…ただ、やはり壊してみないと分からないので、解体の日はいつもドキドキします。

2024年5月10日金曜日

大きな梁があるユニットバスの工事

 

これからマンションのお風呂場の解体をします。画像の右上に大きな梁があるのが分かりますでしょうか、この出っ張りはマンションを支える梁です。新しいユニットバスを設置する時にも、また同じ箇所にこの梁加工を行います。マンションの梁は一切削らず行います。

2024年5月1日水曜日

戸建てのユニットバスの解体します

 

築23年目の一軒家さんのユニットバスをリフォームするにあたり、既存のユニットバスを解体します。壊す前に既存ユニットバスの型番が分かっていたので事前にメーカーにお風呂の詳細を確認していました。壊してみてその通りなら問題なく作業を進めていくことが出来ますが、解体しないと見えない部分のことが、解体前は気になって仕方ないんです。

2024年4月24日水曜日

窓のあるマンションのお風呂場の解体

   

新しいユニットバスを設置するのに先ずは古いお風呂場の解体から始めます。解体して一番初めに行うのが今まで見えなかった部分の確認です。ここですと窓サッシの形状や上部にある梁や床側の梁など、選んでいただいたお風呂の設置に支障がないか入念に確認します。今回も特に問題は無いので新しいお風呂の床を設置していきます。

2024年4月17日水曜日

一軒家の大きなお風呂を壊します

 

 お客様が選ばれた新しいユニットバスの取り付けに向けて、古くなったユニットバスの解体作業を始めました。お客様に選んで頂いたユニットバスは、沢山打ち合わせを行った末に選ばれた商品です。完成すればお客様には必ずお喜びになっていただけると思います。しかし先ずは浴室を解体し、今まで見えなかったところに障害物や異常が無いかなどを確認する必要があります。今回も特に問題は発見できなかったので、安心感を持って作業を進めることができるので一安心です。

2024年4月9日火曜日

お風呂の解体はいつも心配

 

 一軒家のお風呂のリノベーションが始まりました。既存のお風呂の解体からスタートしますが、お風呂工事と言っても先ずこの解体工事が最初の難関です。予想通りに解体作業が進めば良いのですが、解体してみると前の組み立て業者さんの施工が上手く出来てないこともあるので、それを修正してからの作業になることもあります。その為に工期が延びてしまいますと、お客様にも施工する職人さんにも負担が増してしまう場合もあります。解体が始まるたびに、何も無い事を祈るばかりです。

2024年3月29日金曜日

マンションのトイレの取り替え

 

トイレ本体の故障は稀ですが、長年使用された年月を経たトイレを交換する際は、思い切って壁紙や床材のリニューアルも検討することで、驚くほど美しい空間に生まれ変わりますよね。

2024年3月28日木曜日

マンションのユニットバス取り替え

 

長年使用されたユニットバスの解体を行う際、床を破壊してその床下を確認するまで不安が消えません。予期せぬ障害物が現れると、工事内容を変更する必要が生じるためです。スムーズな作業を祈るばかりですが、その前に確認作業も欠かせません。

2024年3月27日水曜日

梁のあるユニットバスのリフォーム

 

お風呂の天井の角に出っ張りがありますが、これはマンションを支えている梁かわ後ろにある為です。マンションの梁は大切な躯体なので、これを交わす為に後ほどユニットバスに梁カバーを作成致します。

2024年2月4日日曜日

タワーマンションにてお風呂リフォーム

 

ユニットバスのリフォームですが、慌てて古いお風呂を解体をすると下階へ水漏れを起こす業者様がおられます。もちろんどこの業者でもリスクはございますが、丁寧な施工を行う業者で、そういった見えない部分の心遣いがあるとお客様も安心ですよね。

2024年1月18日木曜日

戸建てのお風呂解体します

  

戸建てのお風呂場ですが、壊さないと見えない床下の部分がどうなっているのか、いつもいつも心配なんです。今回はとても良い状態の床下が現れましたので、安心して新しいユニットバスを組み立てることができます。ホッとしました。
解体の時でしたら隣の洗面所の床下なんかも合わせて見ることができますので、せっかくですからトラブルなどが無いか合わせて確認しています。

2024年1月13日土曜日

シンラの楽湯でリフォーム

   

お風呂の大好きなお客様が選ばれたのがTOTOのシンラというユニットバスです。今回は楽湯という入浴時間がとても快適になる機能の付いたお風呂になります。しかし先ずは解体作業から始まります。お風呂を解体すると床下が全部見えてくるわけですが、障害物が出てこないかいつもドキドキしています。
古いユニットバスを撤去したら新しいお風呂場の床を丁寧にセットしていきます。