ブログ アーカイブ

2025年4月23日水曜日

ユニットバスの解体工事

 

 

このたび、築20年のマンションにて浴室のリフォーム工事をさせていただくことになりました。きっかけは浴槽の排水口の不具合で、お客様のご希望により浴室全体を新しくする運びとなりました。

現在の浴室はタイルや大理石が使われており、鋼板製のユニットバスに比べて解体にはどうしても時間と手間がかかります。その分、作業中の音も大きくなりがちですので、近隣の皆様にはできる限りご迷惑をおかけしないよう、慎重に丁寧に進めてまいります。

2025年4月10日木曜日

ユニットバスを解体すると

 

 

 28年目の分譲マンションでのお風呂のリフォームです。TOTO製の最新のユニットバスへ取り替える予定ですが、先ずは解体から始めます。古いユニットバスを撤去した時に、お風呂の床下の設備配管などが見えてきますが、新しいお風呂の床下の構造と干渉して障害となった場合は、ユニットバスの床高をやむを得ず高くしないと設置できない場合がございます。今回解体を終えてみると、既存の排水管の設置高さが少し高いことが判明し、新しい浴室の床は想定してた高さよりほんの少し高くなってしますね。

2025年4月2日水曜日

雨の中、一軒家のお風呂の解体を始めます

 

 

 ここでのお風呂の解体工事ですが、解体当日は朝から雨が降っていました。お客様が職人さんへの気配りもあり「雨でも作業に支障はないの?」と聞かれましたが、「もちろん雨は降っていない方が作業はやりやすいのですが、浴室の解体は屋内なので解体自体にはほとんど影響は無いですね。資材の搬出搬入にも雨が降っていない方が作業は捗りますが、ただこれは仕方がないことなので、淡々と作業させていただいております」とお伝えしました。